Group Description
成り立ち
以前から平日にITの勉強会をやっていましたが、久しぶりに復活できたらなーと考えていた時に 「水曜どうでしょう 原付東日本縦断ラリー」での「だるま屋ウィリー事件」の映像を見ます。 その時の信号の「Go」の字を見たときに「水曜Goでしょう」という勉強会の名前を思い浮かんだわけです。 つまりただ思いついたオヤジギャグからタイトルを決定しました。 なので「Go」とついていますが、特にGoに縛る予定はありませんが、私自身はGo回りを行う予定です。
いまのところ以下のような感じで開催していく予定です。
開催日
毎月第三水曜の予定です
会の説明
IT勉強(もくもく)会です。適当に作業をしましょう。 相談事などをしにくるでもよいと思っています。(一応IT関係に限らせてもらいます ※私だけの場合答えられないと思います
時間設けてますが、早めにとかあれば、対応する予定です。 ※別に盛り上がってるのであれば終わりも気にする必要はないです ※※ただし23時閉店です
会場
一応作業をしやすい奥の8人席を用意していただいていますが、 予約(席確定)をしているわけではないので宴会がある場合は狭い場所になる可能性もあります。 ※途中移動の場合もあり
一応電源タップを持っていきますが、確保できるとは限りません。 ネットワーク環境はないですが、どうしてもというのであれば私のWiFiを貸します。
参加者が1人(私)だけの場合、カウンターで店主とだべってる可能性があります。
また店舗の性質上、煙が蔓延する場合がありますので、その辺が嫌な方は参加をご遠慮ください。 また参加者が肉を食べる場合、油が飛びますので、その辺がダメな方も。。。
会費
一応飲み物を1品頼んでいただけると助かります。(500円~ 半分のテーブルで肉焼いて雑談、半分でPC作業。って感じがベストだと思っています。